本ページはプロモーションが含まれています。

【新社会人必見】苦手な電話応対はカンペを読んで解決しよう

その他編

電話応対 苦手
突然かかってくる電話にビクッとするのは

新人でなくても同じです。

 

しかし

メールやりとりが多くなったとはいえ

電話の即決感は今後も必要です。

 

電話に慣れるためには

とにかく

 

まず取る ことです。

 

皆 電話は苦手です

 

ご就職 おめでとうございます。

 

今の方々は 家に一台しか電話がない

という状況が 想像できないと思うので

 

私の時代よりも

もっと苦手意識に拍車がかかることと思います。

 

[st-midasibox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

以前は 携帯電話という存在がなかったので

かかってきた電話を取った上で

家族の誰につなげばいいか 聞かないといけませんでした。

[/st-midasibox]

 

家での経験があった私ですら

ベルの最初の音が「チッ」となっただけで

 

ビクっとしたものです。

 

しかし

月並みですが 習うより慣れろです。

 

なぁーんだと言われそうですが、

自分の成長が具体的にわかるのも 電話応対なのです。

嫌だなぁ
誰か取ってくれないかなぁ
鳴るとドキドキする

で ずっと逃げていると

その後ずっと

苦手意識が払拭されません。

 

新人だからこそ

失敗できると積極的になった方が

上手くいきます。

 

なので まずは

 

伝える言葉(社名、部署名、自分の名前)を書いたものを用意して電話を取る

 

カンペです。

 

紙でなく

スマホに打ち込んだものでも 構いません。

 

それを見ながら

声を出して読んでください。

 

人というのは不思議なもので

 

考えて話すよりも

見て読む方が楽にできます。

 

TVのリポーターは

スマホやパッドを片手に チラチラと見ながら話しています。

 

別におかしいことではありません。

 


誰に用があるのか 先方から伺ったら

その電話をその方に回します。

 

聞き取れなければ

「恐れ入りますが もう一度お願いします」

と言って構いません。

 

名称がスラスラと電話口で出るようになったら

その先のカンペ

 

  • 言われた相手が不在の場合はどうするか
  • 折り返しかけるように言った方がいいのか
  • メモを残すだけでいいのか

 

等々 自分で作っておくと安心です。

 

お客様の用のある担当者が不在の時は

先方に必ず

「〇〇(自分の名前)が承りました」

と伝えましょう。

 

所在をはっきりさせるためです。

 

新人ですから 

お客様と担当者を繋ぐことができれば上等です。

 

勇気を出して

電話を取り続けてみてください。

 

その内に怖くなくなった自分に気付きますよ。

 

その他編
スポンサーリンク
yaeをフォローする