こんにちは。yaeです。
漠然と一つの目標にしていた アドセンス審査に通ったのですが
さて
その先はどうしたらいいのだろうと 思っていたら(トーシロー過ぎです。)
プレビュー画面で
TOP下にでかい広告が挿入されていました。なんじゃこれ?レベルです。
オロオロした私の紆余曲折なお話です。
最初にしたのは ads.txt の設定
どうなっているのかなとアドセンスに向かった所 飛び込んできたのが
上部にある「ads.txt」の設定をお願いします。
???なんのことやらわかりません。
調べてみたところ
ads.txt(アズテキスト)とは、
サイト運営者が認定した販売者のみ デジタル広告枠を販売する仕組みです。
これは、必須ではありませんが、運営しているサイトの
なりすましによる広告収入減などを防ぐ効果が 見込まれます。
Google AdSenseなどをご利用の場合、
ads.txt(アズテキスト)を設置していない場合に警告が届くことがございます。
(参照 エックスサーバー)
そこでお世話になったのがNON BLOG様の
WordPressで「ads.txt ファイル」を設置する方法【エックスサーバー】
FTP(ファイル転送ソフト)を使いましょうというサイトが多い中、
エックスサーバーでWordPressを使っている場合はこちらが簡単で
わかりやすいです。
そして問題のでかい広告の変更
当時テーマは 無料のCocoonを使わせていただいてました。
この「Cocoon設定」→「アクセス解析・認証」に入っている
「その他のアクセス解析、認証コード設定」のヘッド用コードに入っている物、
つまりGoogleアドセンスの審査を受けるのに入れたコードを削除
すればよかったのです。
※設定変更しても反映されるのには最低1時間。遅いと丸2日かかります。(重要)
そうしてやっと大きいものが消えて いつもの画面になったのですが
当然ながらGoogle AdSense広告はどこにもない状態です。
そこでサイトレイアウトに合うように 設定できないものかと思ったら
RICKBOOK様の
【2020年最新】Googleアドセンスの広告の貼り方|ワードプレスで解説 | RICKBOOK
どうもアドセンスは頻繁に サイトレイアウトを変更するようで
数ヶ月前にあったはずの項目がなかったりするのですね。
ですから 出来れば【最新】と書かれてあるサイトを探されると
理解がしやすいです。
アドセンス合格はゴールではなくスタートです。
アドセンス合格を目標にすると
その後どうしたらいいのか 私のように迷ってしまいます。
アドセンスとは
ポイント
- グーグルが広告を載せていいと判断した証である
- ポリシーに違反していないサイトであると認定されたに過ぎない
つまり お墨付きをいただいただけであって
収益が保証したわけではありません。
グーグルは8000円以上の収益で初めて振り込みがされます。
合格した報告に対して
振り込みがあった報告がないのは
PVやクリックでの積み重ねで 8000円をクリアするのは
とても難易度が高いことを示しています。
ですから
アドセンス合格はスタート地点に立ったというだけなのです。
ここから
サイトを発展させていくのは
私を含めて ブログを運営されている管理者の
努力のみなのだろうと思います。