ノンカフェイン(カフェインがまったく入ってない)
にはできませんが
好みの茶葉を使って
カフェインレス紅茶は 作れます。
紅茶を茹でこぼすのです。
カフェインレス紅茶の作り方
step
1熱湯(90℃以上)を 茶葉・ティーバッグがかぶるくらい入れる
step
220秒ほど蒸らす
step
3お湯だけ捨てる
step
4今度はいつも通りの量でお湯を入れて 紅茶を淹れる
以上です。
カフェインは 水に溶けにくい性質がありますが
温度が高くなると溶けやすくなります。
なので
一回目にカフェインを出してしまうことで
ゆっくりと紅茶を楽しむことができるのです。
カフェインレス紅茶を作る時のポイント
最初の湯を捨てる時はすばやく!
紅茶の香りを逃さない為です。
お湯はいつもより気持ち少なめに
多すぎると 色のついた湯!になってしまうことがあります^^;
2度目の蒸らしは長めに
フタをして3分くらいは待ちましょう。
紅茶のカフェインは案外多いです
一般的に紅茶のカフェイン含有量は
コーヒーの2分の1ですが
コーヒーよりも 何杯も飲めてしまうのが紅茶です。
砂糖やミルクを入れるとカロリーもあがります。
フレーバーティで味を変えつつ
息の長い健康的な 紅茶ライフを楽しみましょう。
リンク
慣れ親しんでいるのはトワイニングかなぁ***
関連記事