本ページはプロモーションが含まれています。

【ATM で順番待ちが嫌】長い人に当たらない秘訣

生活編
    街のATMに用がある時は どうか空いていますように!   と誰もが思いますが   いざ行ってみると   何件やっているのか いつまで経っても終わらない人 振り込みだろうけど 何度も最初からやり直している人   イライライライライライライライライラ   残念ながら 人は選べません。   リスクを少しでも避ける方法を教えます。  

ATMに行くのを避けた方がいい時間

  自分が利用したい時間は 当然ながら 皆がATMに行きたい時間です。  
  • 手数料が0円に変わる午前9時
  • 昼休み時間帯
  • 当日振込みの締め切り15時前
  この三つは避けましょう。  

手数料が0円に変わる午前9時

  皆 考えることは同じです。   この時間は振込みの人は少なく 引き出す方がほとんどなので 待つことになっても それほどの時間はかかりませんが   逆に朝の1分1秒は貴重と思うならば 少しずらすようにしましょう。  

昼休み時間帯

  ショルダーバッグを斜めにかけている人 エプロンをしている人は 絶対に長いです。   事務所や店の人たちの業務を その方が一人で行っているからです。   バッグから 何度も通帳をだしては作業をし まるで終わりません。   二つしかないATMで二つともそういう人の場合 5分は空きません。   待てないのなら 辞めた方がいいです。  

当日振込みの締め切り15時前

  受付そのものは24時間していますが 当日に先方に振込みが完了するかどうかの分岐は   15時です。   ATMでの作業は 振込み先の入力もあり 時間がかかります。   まず お金をおろしてからでないと 入金ができない事もあります。   14時半~15時は避けましょう。  

郵貯は年金支給日の午前中を避ける

  65歳以上の方の年金は 偶数月の15日に入金があります。   当然 その日は朝早くから ATMは年配の方で混みます。   15日の午前中 特に郵便局ATMは避けましょう。   [st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””] 何故 郵便局かというと 圧倒的に店舗が多く 家の近くに必ずあることがあげられます。 高齢者は徐々に出かけるのがおっくうになり 近場を好むようになるからです。 [/st-midasibox]  

月曜日の午前 金曜日の夕方を避ける

  週明けと週末前にあたります。   休日に使ったお金の補充 週末の為のお金の確保です。   手数料を気にしないのであれば 9時前、18時過ぎでいいのですが   そうはいっても…ですよね^^;  

ATMの空いている時間はいつ?

  体感的には 10時半~11時 13時半~14時   お金を引き出すだけなら 17~18時もOK   曜日は 水曜と木曜かなと。   どちらにしても 居合わせた方に左右される話ですから 「必ず」「すぐ」はありえません。   空いてたらラッキー☆と思えるくらいの 気持ちの余裕はいります。  

補足・店内ガラガラ ATM長蛇の列

  よく見る光景ですが 何故 このような事が起こるかと言えば   それまで窓口業務だけだったのを   ATM導入に際し 手数料を大幅に減額して 利用を促したからです。   同時に窓口人数を減らして 人件費の削減も担っています。   同じことをするのに 窓口だと880円、ATMだと440円の手数料 となれば   誰もが機械に慣れずとも ATMで!と思います。   しかし もうそろそろ 窓口との格差を辞めて欲しいものです。   ATMの台数を増やせないのであれば サービス向上のために必要なことだと 考えます。  

まとめ・ATMの混む時間

  [st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
  • 9時
  • 昼休み時間
  • 15時
  • 偶数月15日の午前中
  • 月曜の午前、金曜の夕方
[/st-midasibox]   他にも給料日、ボーナス日、年末年始など 言い始めたらキリがありませんが   毎日の生活の中の感覚では これくらい押さえておけばいいでしょう。   [st-midasibox title=”大事な事” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””] 時間に余裕をもってATMに向かう! そうすれば 過分にイライラすることも避けられますよ。 [/st-midasibox]    
生活編
スポンサーリンク
yaeをフォローする