本ページはプロモーションが含まれています。

離れて住む母が倒れ介護申請を代行することになりました

生活編

 

こんにちは。今年還暦のyaeです。

 

母の様子がおかしい という父の突然の電話に

最初に疑ったのが認知症だったため

 

まず“介護”が頭をよぎりました。

離れて住む私が 介護申請を代行した顛末です。

 

介護申請のタイミング

 

母の状態は 突然の 妄想 立てない 歩けない

でした。(詳しい病状は伏せますが)

 

これはすぐ 介護が必要だと思って

両親の住む市役所の支所に 話を聞きにいった所

 

申請はしておいた方がいい。認定に1ヶ月以上かかる

 

ということでした。

 

地域包括支援センターを紹介される

支所で話を伺ううちに

 

母の居住地の 

地域包括支援センターに 相談した方がよいと言われ

 

直前アポで行きましたが

1時間ほど 話を聞いてもらえました。

 

介護申請の書類はセンターでもらえるし 代行提出もしてくれるとのこと

 

遠くの市役所までいかなくても

大丈夫なのは 助かりました。

 

大変なのは 意見書を書いてくれるかかりつけ医の記入

 

申請書はぺら紙1枚です。

保険証の提示はいりますが。

 

問題なのは

 

かかりつけ医が意見書を書いてくれるかどうか

 

です。

 

直近の容態を書いてくれる

かかりつけ医(主治医)と病院名を 記名しなければいけないのです。

 

離れて暮らしているので 病歴も知らないし

 

父に聞けばピンポイントで整形外科、眼科、呼吸器科と

全て大病院内で

 

風邪をひいたくらいでは 内科に行かないので

かかりつけ医がいなかったのです。

 

 

地域包括支援センターで内科医を紹介してもらう

 

困った私は 地域包括支援センターに相談をしました。

すると こういう案件もないわけではないらしく

 

初診でも書いてくれる内科を 紹介してくれました。

 

そちらに連絡をし

理由をお伝えしたら

一応連れてきてくださいと 言っていただけました(感謝)

 

 

介護タクシー初体験

 

ところが 母を少しも動かすことができません。

父、私、夫の3人がかりでも動かせないのです。

 

そこで 教えていただいた内科に往診の有無を伺いました。

往診はしていないとのことでしたが

 

代わりに介護タクシーを いくつか教えていただきました。

 

なにもかもが初体験で オロオロです。

 

 

高くなかった介護タクシー

 

基本的に距離の金額は 通常のタクシーと同じです。

 

これに家からタクシーに乗せる 室内介助料と

病院に下す野外介助料が それぞれ500円ずつ 1000円加算されただけでした。

 

運転手は介護士の資格を持っており

あんなに動かなかった母を 車いすに一人で乗り降りさせる手際は

本当に驚きました。

 

 

そして診察を受けた結果

認知症の試験どころでなく 即 救急病院に緊急入院になったのでした。

 

 

入院中の介護申請は可能

 

これで申請が遅くなるのかなと 思っていたら

 

入院した場合は

かかりつけ医が主治医となり

病棟での認定審査が可能だそうです。

 

病院の介護ケア担当と

地域包括支援センターが 情報を共有してくれます。

 

しかし

院内感染で陽性になってしまい

現状コロナ陰性になるまで 停止中です。

 

申請中でも介護サービスを受けることは可能

 

申請から認定審査、結果まで1ヶ月以上かかるので

 

その間に レンタルベッドや車いすなどは

10割負担でも 必要であれば仕方ないと思っていたら

 

申請中でも今までの経験則で

月の介護保険料内で

サービスを受けることは可能だそうです。

 

既に 介護保険負担限度額認定証 は届いていますが

母は入院中ですので

まだ認定を行う予定なども聞いていませんが。

 

介護申請まとめ

 

まだ認定審査まで行っていませんが

今までの経過はこうです。

 

[st-midasibox-intitle title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • 市役所に行かずとも 地域包括支援センターで書類ももらえるし申請も出来る
  • 意見書を書いてもらう かかりつけ医(内科医がベスト)がいる
  • 入院している場合は主治医が意見書をかけるし 審査も病院で行える
  • 認定まで一ヶ月以上かかる
  • 認定以前でも 前倒しで介護品レンタルやサポートは受けられる

[/st-midasibox-intitle]

 

 

遠方に住んでいる両親に 何かあった時は

どうしたらいいのかと 途方にくれますが

 

少しおかしいと思った時点で 介護申請をしておくことをお薦めします。

実は 父の申請も一緒にと勧められたのですが

 

現状 父は申請認定しても 該当なし になりそうなので

母を優先しようということになりました。

 

そういうことも 地域包括支援センターで丁寧に教えてくれます。

流れだけでも 役に立てば幸いです。

 

[st-flexbox url=”https://sukomae.com/kaigo/” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”同居しない介護” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”180″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]

yaeの介護サイト

[/st-flexbox]こちらもどうぞ。

 

生活編
スポンサーリンク
yaeをフォローする
スコマエ